top of page

歯がしみるのは虫歯?それとも知覚過敏?



歯は、外からエナメル質、象牙質、セメント質と中心部に神経や血管などが通る歯髄から構成されます。

普段皆さんが見る白い部分をエナメル質ここはハイドロキシアパタイトという硬い結晶で少しくらい傷つけたとしても唾液の力で元に戻ります。これを再石灰化といいます。



<歯がしみるのは>


歯には虫歯がないのに時々冷たいものにピリッとした痛みを感じたことのある方も多いことでしょう!

これが知覚過敏と言います。

この痛みは一過性で刺激がなくなれば治ってしまいます。

でも歯を叩いていたいのは虫歯の証拠ですから一刻も早く治療を!



<知覚過敏が起こるのは>


皆さんがご自分の歯をご覧になって下さい。

歯肉が下がって象牙質が露出してませんか?象牙質はエナメル質に比べてやわらかく、

歯髄に向かって細い管(象牙細管)が通っています。

ある刺激があると、象牙細管を満たしている内容物が歯髄神経を刺激し痛みが生じてしま

うわけです。



<原因は何?>


加齢や硬い歯ブラシの使用や間違った歯磨きをしていることや歯周病と言って歯垢にある細菌が歯周ポケット(歯と歯肉のすき間)の中で繁殖して歯を支えている顎の骨を溶かしてしまう病気が原因です。

歯周病をひと言で言うと、歯垢が出す酸によりエナメル質を溶かしてしまいます。それで知覚過敏になりやすい環境を作ってしまうわけなんです。



<予防には?>


知覚過敏の予防には正しい歯磨きが最も大切です。歯磨き方法はいろいろあるのですが、今はとにかく歯ブラシを動かす距離は狭く、力を入れずしっかり磨くことが大切です。

歯間に溜まった歯垢は糸ようじを使って落とすようにします。

歯ブラシは毛が普通~やわらかいものがおすすめです。

歯と歯肉の境部分は毛束が密集する歯ブラシで磨くと歯垢が取れやすい。

そして使用する歯磨きは再石灰化(修復)を促進して歯質を強くするフッ素配合や露出した象牙質をふさいで痛みを和らげる知覚過敏予防成分配合のものがおすすめです。



<歯質を強くする食べ物は?>


歯質を強くするには、バランス性を考えた食事が大切です。歯に良い栄養素はカルシウム、タンパク質、ビタミンA、C、Dが必須になります。

特に、カルシウムは歯の表面の硬い層であるエナメル質を作るために、タンパク質は歯の主体となる象牙質を作りますし、ビタミンA、C、Dはエナメル質や象牙質を良質なものにする機能があります。


ところで歯に有用な栄養素と言えばカルシウムですが、リンもカルシウムのように歯の再石灰化(修復)に関係します。

しかし、リンは加工食品に食品添加物にも使用されているので摂り過ぎてしまわないようにしなければなりません。

それにフッ素は歯から溶け出したカルシウムやリンを再石灰化を促進する機能があるのでフッ素を含んだ食べ物がいい。


・歯の再石灰化を助けるカルシウムを含む食べ物は?


 ヨーグルト、ひじき、ちりめんじゃけこ、チーズ


・象牙質を作るタンパク質


 肉類、魚介類、牛乳


・ビタミンAを含む食べ物


 ホウレンソウ、カボチャ


・ビタミンCを含む食べ物


 ブロッコリー、ピーマン、みかん


・フッ素を含む食べ物


 めざし、桜エビ、ワカメ、海苔

 


まとめ


冷たいものを口にしたり、歯ブラシが当たったときに歯がしみたり痛みが起こるのを知覚過敏といいます。

放置したままにすると、歯磨きにも支障をきたし、虫歯や歯周病を進行させることになるので早めのケアを!

また普段から歯にいい食べ物を摂ることも予防の一つになりますからおすすめです。

Comments


bottom of page